Category[ キャンプ道具 ] - にわかキャンパーのひとりごとⅡ
fc2ブログ

防災用品!?

2023年11月08日 22:19

我が家は、キャンプ道具がいっぱいあるお陰で
防災用品と言って、これから用意するものがあまりないのですが・・・
唯一困るのが電気です。
ストーブやライトなどは、かき集めると色々と道具が出てくるのですが・・・
我が家のトイレは、タンクレスの電動式で、電気が無いと動作しないのです。(これは不便)

そこで、100v電源を確保するために、これを購入しました。

IMG_6671.jpg

Jackery ジャクリーのポータブル電源です。
小型のバッテリーに、ソーラーパネルがセットされたモデルです。
新しく発売されたリン酸鉄バッテリーで寿命が長く何より充電時間が短いのが利点です。

IMG_6672.jpg

冬の寒空では、ソーラー充電はなかなか厳しいでしょうが、
試してみると、なんとかわずかながら充電は出来そうです。

IMG_6673.jpg

とりあえず、我が家で停電時にどうしても使いたいのはトイレだけですので
コンパクトなこのモデルで用は足りるのではと思います。

また、とてもコンパクトなので、キャンプなどにも持っていけます。
でもうちの場合は、なかなかキャンプでの出番はなさそうですが・・・

丁度これから、ちょっと車中泊の旅でもしようかと思っていたので
車旅では、もしかしたら色々と出番があるかもしれませんね~。
スポンサーサイト



セール

2023年11月05日 22:29

今日まで秀岳荘のセールをしていたので
夕方、北大店に行ってみました。

多少駐車場待ちはしましたが、比較的すんなり入店できました。
私は、娘に貸して帰ってこなかった?ヘッドランプを探すのが目的でしたが、
案の定、レッドレンザーは既に完売しておりました・・・残念。

で、代わりに、朝のウォーキング用に
アークテリクスの薄手のネックゲイターを買いました。

IMG_6687.jpg

これで、明日の朝のウォーキングから暖かいはず・・・

そして、相方も何やら物色が始まり、私以上に買い物を!?
登山用の携帯トイレ、紅茶用のティーポット(家用)
そしてパタゴニアのポーチなど・・・

IMG_6688.jpg

久しぶりの秀岳荘は魅力的なものがいっぱいでした(^^;

付録

2023年10月15日 22:27

先月のBE-PALの付録なんですが・・・
チャムスのスキットルが付録として付いていました。

キャンプの時、最後に寝酒として、ウイスキーや焼酎などを持ち歩くのに、
これがあると、いいなぁっと思ってました。
しかし、ちょっといいなと思うものは、それなりの値段がします。
そこで、使いまわしの焼酎瓶などを使っていたのですが・・・

この度、やっと巡り合えました・・・
IMG_6636.jpg
チャムスのスキットルがBE-PALの付録に付いておりました。
これは、即買いですね!
少々小ぶりですが、風合いと雰囲気はいい感じです。

今シーズン、キャンプに行けるかどうかはまだ分かりませんが・・・
次回のキャンプには、持って行こう!

いっぱい

2023年04月18日 21:49

先日、ちょっとオークションで買ったものが届きました。

アウトドアブランドのステッカーいっぱい!
車庫内の棚にでも貼ろうか?
安かったので、試しに買ってみましたが・・・

IMG_6085.jpg

一杯あるのは、良かったのですが、
思っていたよりもサイズが小さかった・・・。
さて、どうするかな?

ローテーブル

2022年10月22日 21:45

もう寒くて、キャンプは終わりかなー?
なんて思っていますが・・・
新たに買ってしまいました。

Mt.SUMIの焚き火サイドタフテーブル(レギュラー)

IMG_5532.jpg

折り畳み式のローテーブルです。
お座敷スタイルの時のテーブルとして・・・
収納袋もついて、リーズナブルなお値段です。

IMG_5533.jpg

大きさは、ユニフレームのテーブルよりちょっと大きいかも?
お座敷スタイルの時に、バーナー置いたりするのに丁度良さそうな感じです。
足がちょっと弱そうな感じがしますが、耐久性はいかに?

さて、実践は・・・いつだろう?

まくら

2022年10月15日 22:11

長らく愛用していたキャンプ用の枕ですが・・・
何回か前のキャンプより、空気が抜けてしまっていることに気づきました。
もう10年以上使っているので、仕方がありませんか?

そこで・・・また、懲りずに同じものを買ってしまいました。
ISUKA ノンスリップピロー

2210image1.jpeg
2210image0.jpeg

これが、私にはちょうどいいです。
空気の入れ方で微妙な硬さも変わるし、
何んと言っても、長年の使用実績があります!
これで、また暫くは安眠できるかなぁ~

誕生日プレゼント

2022年08月21日 22:33

昨日、めでたく!?5〇歳の誕生日を迎えましたが・・・
誰も祝ってくれないので・・・
自分で自分にプレゼントを!

以前から使っていたパタゴニアのバックがちょっと小さくて
一眼レフを入れるとパンパンになってしまうので
もう一回り大きいバックがほしかったのですが・・・
今回、巡り合えました(^^)

image1 (1)

マムートのXeron15
本格的な山っぽくなく、日常ユースでも使えそうなデザインが気に入りました。
そして、なんとICIでセールをしていて、お買い得プライスになっていたので
迷わず購入しました!

おまけに、白いきんちゃく袋貰えました~

インナーテント

2022年08月07日 15:24

久しぶりに、スノーピーク品を買ったかも⁉️


今年買ったグロッケが今の我が家のメインテント⛺️なんですが
流石に寒い時期はシングルウォールはつらい!
そこで、我が家の大型テントで生き残っているのは、リビシェルくらい
昨年迄は、ティエラのインナーで代用していましたが、不評でしたので、正規な物を入手しました。


中古ですが、とても良い状態ですので、まだまだ使えそうです。

BAREBONES

2022年07月18日 21:20

LEDランタンの第二号は
ベアボーンズのLEDランタンでした。

IMG_4809.jpg

こちらは、傘部分の色が選べるので
最後まで、悩んでいて、カッパーか赤か?
最終的には、目立つ赤にしました!

IMG_4810.jpg

明るさは20~220lmで無段階調整が出来ます。
そもそもこのランタンには明るさよりも、外観の雰囲気重視で考えていました!
しかし、驚いたことに、前回紹介した300lmのLEDLENSERのML4よりも
全体を照らしたときの雰囲気としては明るいのです!?

IMG_4811.jpg

多分、反射板やガラスのカットによるのだと思いますが・・・
何故か?光速の少ないこちらの方が感覚的には明るく感じます。
但し、ガラスのカットによる光の屈折が多く、賛否両論あると思われます。。。
これは好みが別れるところでしょうね~

LEDLENSER ML4

2022年07月14日 21:51

小型のLEDランタンで良いものがないか?
探していたところ、ピンときたものがありました!
今回2種類購入しましたが、まずは1つ目

LEDLENSER(レッドレンザー)ML4という充電式小型LEDランタンです。

IMG_4846.jpg

以前から同じメーカーのヘッドランプを使っていて
その明るさには、満足していたので・・・
小型ですが、明るいと信じて購入してみました。
ヘッドランプと同じで、付属の単3型のバッテリー1本で使えるので
充電が無くなったら、他のエネループに交換できるのもいいですね
そして、USBで充電できるのも助かります。

IMG_4848.jpg

なんと明るさはMAX300lmです!
暖色系のタイプと白色の2種類があり、
私は、暖色系を選びました。
小型ですが、めちゃめちゃ明るいです。


最近の記事