Category[ ドライブ ] - にわかキャンパーのひとりごとⅡ
fc2ブログ

秋の朝ドラ

2023年10月08日 22:11

夏の間行けていなかった、久しぶりの朝ドラ
天気が良さそうだったので、いつもの厚田まで

IMG_6647.jpg

もう既に寒いくらいの気温です。
ヒーターONで防寒着てのオープンドライブ。

厚田まで来ると、海が毛嵐のようになっていました。
もう、涼しいを通り越して寒いくらいだからね・・・

IMG_6648.jpg

それでも、久しぶりの朝ドラは快適です。
寒くても、ピーンと張りつめた空気が何とも心地いい。

IMG_6650.jpg

快適ドライブの休憩は海を見ながら
懐かしの「ビタミンカステラ」(北海道あるあるですね)とホットコーヒー
ほっと一息です。

IMG_6651.jpg

でも、止まっていると車内に風が入ってきて寒い。
ささっと食べて、帰路につきます。
帰りの道路も空いていて、快適にドライブできました。
あともう少しのシーズンを楽しまなくては!
スポンサーサイト



桜ドライブ

2023年04月23日 22:03

今朝は、早起きしたので・・・
厚田までドライブしようと、家を出掛けたのですが、
空を見ると石狩の方向に分厚い雨雲が立ち込めていました。
昨日洗車したばかりで、雨は当たりたくないので、即回避!

仕方なく、西野-盤渓-藻岩-円山のルートで市内をぶらぶらドライブ

藻岩からの帰りに、ロープウェー駅の桜を見に行きました。

IMG_6103.jpg
IMG_6106.jpg

毎年のことながら、なかなか綺麗です。
ここから、お花見ドライブに変更です。

IMG_6111.jpg

ロープウェー駅から、双子山を抜けて
次は、旭山の老人ホーム前の桜。
ここも毎年奇麗に咲きますね~
青空に映えますね!

最後は、家の近所の公園。
満開!!です。

IMG_6116.jpg

実は、ここが一番きれいだったかも?

外は、寒いですが、桜のお陰で今年初のオープンドライブも快適でした。

RS始動

2023年03月12日 17:00

今日から、今シーズンのロードスター始動しました。
まだまだ、道路にアナボコだらけなので、
市内をゆっくりとドライブしながら、調子を確認して来ました。
IMG_E6029.jpg


今年もトラブル無く走ってくれよ!

朝ドラ

2022年09月04日 06:29

朝ドラは、久しぶりに厚田まで来ました。

もう既に、涼しくて、ヒーターつけましたよ


夏は終わったかい?

朝ドラ

2022年07月03日 06:06

IMG_4753.jpg

久しぶりの朝ドラで、厚田まで来ましたよ。
昼間は暑すぎだから、早朝が気持ちいい^_^

IMG_4765.jpg



青空が広がって、まさに夏だねー♪

積丹ドライブ

2022年06月27日 22:28

昨日は、久しぶりに家族でドライブしてきました。
夏らしくなってきたので、積丹まで・・・

小樽を通り、余市の道の駅に寄った後、
海岸沿いを積丹へ向けて走ります。
家を出るのが少し遅かったので、
まずは、腹ごしらえをしようとなり
うに丼を求めて探します。
しかし、11:00だというのに既に行列の店も!?

IMG_4730.jpg

それでもなんとか30分待ちで店内に入ることが出来ました。
今回入ったのは、「うに膳」さんです。
私と妻は、おすすめのウニカニ丼を娘はいくら丼を頼みました。
たっぷりのウニに満足です!美味しかった。

その後、本当は神威岬へ行く予定だったのですが・・・
なんだか、行く先だけが厚い雲で覆われていたので、
チョット戻って、積丹岬へ行くことにしました。

IMG_4749.jpg

島武意海岸と言って、景勝地になっています。
ちょっと天気が怪しかったので、色は鮮やかではありませんが
それでも、この海の色はキレイでした。

IMG_4732.jpg

折角なので、海岸までずっと下りていき
暫く海辺で佇んでいました。
かなりの傾斜があるので、足腰の弱い人は無理をしないように。
それにしても、やっぱりこの海の色は最高ですね~

IMG_4739.jpg

その後、神威岬の方を念のため見ましたが
やっぱり雲の中でしたので、今回は断念しました。
帰りに、途中2か所でソフトクリーム食べて、
余市からは、高速であっという間に帰宅しました。(これは便利です)

ところで今日は、いたるところで観光客を大勢見ました。
だいぶん観光客も入ってきているようで、
このまま、以前のように賑わいが戻ってくれるといいのですが・・・

オープン解禁

2022年04月24日 21:33

8年前、
ボロボロの塗装の禿げたこのロードスターと初めて来たのが
ここ、小樽の港でした・・・。

早いもので、もう8年です。
まだ、ロドに乗れていたことに感謝!
ちょっと感慨深い・・・

IMG_4436.jpg

あの頃あった、ウイングベイの観覧車はもうすでに取り壊されて無くなっていた。。。
あれから8年・・・色々あったけど、早かったのかなぁ~

IMG_4443.jpg

今朝は風が強かったが、太陽の日差しが暖かく
絶好のオープン日和。
今年初のオープンドライブは、楽しかった。
小樽までの30分の高速ドライブは、アップダウンとコーナーがあって結構好きだ。

IMG_4446.jpg

そうそう、うちに来る前から変えていなかったバッテリーは
もうすでに寿命を通り過ぎていたので、先日新しいものに交換した。
今までのは多分、製造番号からすると2013年の物かな?

IMG_4433.jpg

始動は、すこぶる力強い。流石だね!
これでまたロドの寿命が延びたかな?

ロードスター始動

2022年04月16日 22:26

今朝は、快晴!
こんなチャンスはない、と思い立って
ロードスター始動!

いつもの厚田まで朝ドラしてきました。

IMG_4398.jpg

まだ、冬タイヤなので、安定感はありませんが
久々のドライブは、気持ちいい

IMG_4402.jpg

屋根を空けたかったが、まだ寒すぎるので断念。
でも、空は青いし、気持ちのいいドライブでした。
帰ってきて、エンジンからのオイル漏れを見たら、
ヘッドからやや滲みがありましたが、クランクシールは大丈夫そう。

IMG_4411.jpg

家に帰ってから、早速夏タイヤに交換しました。
たいして乗っていませんが、冬タイヤは洗ってしまいます。

IMG_4412.jpg

その後、セレナのタイヤ交換もしたので
疲労困憊です。

ご褒美は、麦とホップの新製品!
限定「華やぎの香り」
これは美味しい!
クラシックの富良野VINTAGEのような香りと味わいだ。
明日また1ケース買いに行こう!!

IMG_4413.jpg

ドライブ

2021年09月26日 21:36

今日は、久しぶりにちょこっとセレナでドライブへ・・・
向かった先は、夕張のシューパロ湖から桂沢湖へのルート

IMGP5165.jpg

紅葉には、やっぱりまだ早かったようです。
多分、このルートは紅葉のシーズンは奇麗だと思われます。
が、水が枯れていて、風景が寂しい・・・

しかし、そのお陰で、こんなものが見れました!

IMGP5174.jpg

普段は、湖底に眠っているはずの鉄橋。
そして、旧道や田畑のあったと思われる痕跡。
ここは、まだ新しいダムなので、以前の状態がまだまだ鮮明に残っています。
なんか、これを見ると寂しさがこみ上げてきます

よく見ると、カヌーが二隻浮かんでいます。

上流部には、夕張岳登山道に続く道にかかる橋があります。
ここからの景色も良かったです。
そして、丁度真上を飛行機雲が・・・

IMGP5178.jpg

この後、寄った桂沢湖も水がすっからかんでした。
今年は、何処も雨が少ないので、水不足なんでしょうね、
札幌からのちょこっとドライブでしたが、いい景色も見れて良かったです。
帰る途中、岩見沢の宝水ワイナリーに寄って、
美味しそうなワインを1本だけ買って帰ってきました。

道中は、車メインでほとんど人と会わず、昼飯も桂沢湖の駐車場でお弁当を食べ
緊急事態バージョンの外出を楽しんできました。
今後は、この様なスタイルが定番になってくるのでしょうね~

朝ドラ

2021年06月27日 21:37

今週は土日ともにいい天気でしたね~
昨日は、仕事で外出できなかったので、
今朝は、久しぶりの朝のドライブで厚田まで行ってきました。

厚田の朝市では、今年初の蝦蛄もゲットできました!
道の駅やパーキングは、早朝にも関わらず結構な車だったので
駐車は回避して、スルーしました。

IMG_3354.jpg

その代わり、厚田のキャンプ場を覗いてきました。
案の定、大混雑!でした。
上から下まで、テントがびっしり。

IMG_3348.jpg

このところキャンプ人気がすごい!とは言え、驚きです!?
やっぱり、残念ですがここはハイシーズンには近寄れませんね~

IMG_3347.jpg

一番入り口側の方までテントがびっしりと並んでいました。。。

帰りに、望来の駐車場で一休み。
青空が気持ちいい。
久しぶりのオープンドライブも快適です。

IMG_3364.jpg

最近インスタでよく見るので、ロドのライトを開けて写真を・・・
So Cute!
愛嬌のある顔がいいですねー^^

家に帰ってから・・・
お寺で父親の3回忌を済ませて、
早めの夕方から家族で庭焼き肉を満喫。
日中はあんなに暑かったのに、夕方になるとちょっと肌寒いくらい

あっという間の週末でした!


最近の記事