Archives[ 2011年11月 ] - にわかキャンパーのひとりごとⅡ
fc2ブログ

雪景色

2011年11月30日 09:54


今日で11月も終わりです。
札幌市内でも、今朝方から雪が降り始めて、すっかり冬モードです。
雪景色になる日も近いかもしれませんね?
スポンサーサイト



冬囲い

2011年11月27日 22:23

この所、週末になると天気が悪く、ずーっと出来ずにいたこと・・・

それが、庭の冬囲いです。

111127

昨年は、冬囲いが不十分だったせいで、ブルーベリーの枝が折れてしまいました。
今年は、新しい木々も増えたところなので、
それらも含めて、どうしてもしっかりとしてやりたかったのです。
そこで、竹やムシロなどは既に買っていたのですが、
天気となかなかタイミングが合わず、ずっと出来ずにいました。
今日も小雨交じりの生憎の天気でしたが、強引にやっつけました!

これで、なんとか冬支度も全て終わりましたので、いつ雪が降り積もっても大丈夫(^^)

ウイルスソフトのせい?

2011年11月26日 23:55

先日、新しいウイルスソフトにアップグレードしてからというもの、
我が家のパソコンが、絶不調に陥っています(涙)

今まではYahooが提供していたオンラインサービスを利用していたのですが
それが、アップグレードされて新しくなりましたとの連絡があり、
言われるがまま、アップグレードしたところ・・・
この有様です。

暫くはそのまま使ってみましたが、
どうにも、不安定で直ぐにフリーズしてしまい、ダメです。
やっぱり、この手のソフトはかなりのメモリーを使うのでしょうね?
とりあえずは、設定をゆるくして様子を見ることにします。(^^;

芸術の秋?

2011年11月25日 23:23

111125
PENTAX K-7 PENTAX FA-50mm P ISO100 F2.5 50mm 1/100s

毎年この時期になると、娘のピアノの発表会や学習発表会などかつづく・・・
インドアでの鑑賞の機会が増えて、スケジュールも一杯。
アウトドアからも強制的に離されてしまい、自然と遠ざかる時期である。
それでも、娘の頑張っている姿を観れるのは、とても嬉しかったりもする。
この花束はピアノの発表会の時のもの。

そして、今年もあともう少し・・・ここ数日は気温もぐっと下がってきました。
冬らしくなってきたと言われればそれまでですが、
皆さんも体に気をつけて、過ごしましょう。

ウエストバック

2011年11月21日 23:20

この時期、キャンプにも行けず・・・
外遊びの機会もなくなり・・・

ただ、ただ
物欲が湧いてきます!?

111121

そんなんで、オークションを見ていたら、よさそーなウエストバックが出ていたので
ちょっと入札しておいたら、しっかり落札出来ちゃいました。
コレはラッキー♪新品なのに格安ゲットできました。
丁度大き目のウエストバックが欲しかったのでラッキーです。
さぁ、コレを使う機会はいつ来るのかな???

ぶどう祭り

2011年11月20日 21:54

今年の「ぶどう祭り」は、我が家で開催♪

ぶどう祭りとは、友人達を呼んで解禁になったばかりの今年のボジョレーを味わう宴です。

111120

この日は、タイミング良くゆうパックでサロマの牡蠣も届いたので、豪華なメニューになりました~♪
肝心のワインの方はとういと・・・
どれも飲みやすくて、グイグイ行ってしまいました(^^;
ボジョレーはライトかミディアムボディーのタイプが多いので飲みやすいんですよね~
なんとこの日は、5人で5本の赤ワインがなくなりました!
満喫・満足・満腹!!

111120-1

飲みすぎたせいで、私は途中でノックアウト・・・
翌朝は、完全に二日酔いとなってしまいましたが、
楽しい宴でした~

次の宴は、忘年会ですかね?(^^)

ボージョレヌーヴォー

2011年11月17日 23:16

今年もこの時期が来ました♪
ボージョレヌーヴォー解禁ですね~

111117

なんだか、年々その盛り上がり感は薄れているようにも思いますが・・・
我が家ではこの後に毎年恒例?のぶどう祭りが待っていますので!
会社帰りに早速3本を購入してきました。
去年は、危うく買いそびれてしまうところでしたので、今回は、早目に購入しましたよ。

昨年は、家庭事情が色々とあって、娘と二人でささやかに飲んだぶどう祭りでしたが、
今年は、皆で楽しく宴が出来そうです(^^)

ちなみに、向かって一番右側のは何かと話題になっているPETボトルの容器なんですよ!
値段も安かったので、試しに買ってみました~(^^)

グローブ購入

2011年11月15日 23:23

札幌でも初雪が降りましたね!
そこで、冬物グッズをひとつ、
キャンプ用品のカテゴリーでアップしましたが・・・
実際に使うのは、いたって日常になります。

去年の冬、
通勤時に車のハンドルを握るのに、冷たくて耐えられなかった。
(年のせいだろうか・・・?)

暖気運転をすれば?との話もありますが・・・
何せ私の家から会社までは車で5分程度の至近距離なのです。
この短時間のために暖気運転するのはもったいない?
そうして、暖気せずに運転していると、ハンドルが冷たくて、触りたくありません。
そこで・・・コイツの出番なのです!

111115

ドライビンググローブとして購入しました。
(本来は、雨天用のグローブなんですが・・・)
多くの冬用のグローブは保温性を重視し暖かくするために厚手でフカフカなんですが、
運転をするには、逆にそれはあまりありがたくなく、薄手でグリップ力のあるものを探していたところ、
用途は違いますが、お手頃価格でLowe alpineのコレを見つけました!
手のひらと指は、グリップのいい合成皮革製でしっかり滑り止めが施されています。
そしてなにより薄手なので、ハンドルの感覚もしっかりと判るし、丁度いい感じです。
コレで真冬の寒い朝も助かりますネ~(^^)

これから、益々寒くなってくるなぁ

娘のお陰

2011年11月13日 18:01


今日は、娘の学習発表会でした。
じいちゃん、ばあちゃんも見に来て、無事に終わりました。(^^ゞ

お陰で、今夜は久しぶりの温泉に来ました。
ビールも付いて、娘様々デスネ(^^)♪

タイヤ交換

2011年11月12日 22:10

来週の天気予報を見て・・・

冬タイヤに交換しました。

111112

来週は一気に寒くなるようでして、
雪マークが並んでいます。
なので、、、ちょっと早めのタイヤ交換を済ませました。
外した夏タイヤをよーく見てみると、古い2本に内側にひび割れのようなものがあり、
完全に寿命を過ぎていたようです。何事もなくてよかった~
今シーズンは、タイヤホイールの汚れをキチンと洗剤で洗って、
アーマーオールでメンテナンスをして、しまってあげました♪

冬タイヤにすると純正ホイールで車がショボくなってしまうので嫌なんですが・・・
この時期だけは、我慢ですね~

旭川なう

2011年11月08日 12:25


今日は急遽仕事で旭川に来ました。

久しぶりの旭川だけど、やっぱり札幌より寒いなぁ~

SOREL

2011年11月06日 22:29

今日は秀のセール最終日です。
結局、セールをやっていたのは知っていたものの
何かと用事があって、行けずじまいでした。

そんな中、今日やっと時間が取れて行ってきました(^^)
そして、その収穫は・・・
こちら!
SORELの冬用ブーツです。
昨年まで履いていた、冬の長靴も穴が開いてきていたので、
私の冬遊び用に、ちょっと奮発してしまいました。

111106

これで、冬は外で遊んでいても、暖かですよ~♪
最初は、ノースフェイスのブーティーと悩んだのですが、防水性を考えこちらにしました。
アッパーがナイロン製で柔らかく、車の運転も出来そうなので、これにしました。

ピアノ

2011年11月04日 22:55

111104
先日の文化の日は、娘のピアノの発表会でした。
芸術の秋とは、よく言ったもので
毎年の事ながら・・・
この時期、娘のイベントが目白押しです。

いつものことですが、本番に強い娘には感心します。
家の練習ではつまづいていても、本番は最後まで弾けました。
この肝の据わりよう、誰に似たのか・・・(^^;

後は、英語の発表会と学習発表会か・・・

手打ちそばきむら

2011年11月01日 22:24

先日のドライブで立ち寄った、岩見沢のお蕎麦屋さんをご紹介します。

手打ちそば「きむら」さんです。

札幌から行くと岩見沢駅を通り過ぎてから線路を渡った住宅街の中に
ひっそりとお店があります。
四方が一般住宅に囲まれていて知らないと辿り着けない場所ですね。
111101-1
そんなお店の中に入ると、
玄関で靴を脱ぐのに、驚き!
そして、戸を開けると、掘りごたつのある畳和室と囲炉裏のある床間とがあり
こじんまりとした落ち着いた空間が広がっています。
窓が大きく、店内も明るい感じです。
111101-2
私が食べたのは、写真の田舎と更科の二色そば。
妻はこちらの名物高遠そば、娘はとろろそばを食べました。
そばはいずれも腰がしっかりしていて美味しいです。
丁度、牡丹蕎麦の新そばが出ていました~♪
やっぱり、そばの風味は田舎そばが一番わかり、私は好きだなぁ~

隠れ家的なお店ですが、訪れるお客さんも多く人気店のようです。
是非近くに行った時には探してみてください(^^;

岩見沢市元町1東8-38-8
tel:0126-20-1616
手打ちそば きむら


最近の記事