2013年06月29日 21:53
2013年06月23日 21:49
2013年06月22日 23:32
2013年06月20日 22:22
昨年、山部のキャンプ場に行ったとき、
管理のおじさんに注意されたこと・・・
「焚き火台を使っても、芝が高温でやられてしまう!」ということ
確かに、芝が焼けて黄色に変色している所がありました。
そこで、こんな対策を考えました(^^)
管理のおじさんに注意されたこと・・・
「焚き火台を使っても、芝が高温でやられてしまう!」ということ
確かに、芝が焼けて黄色に変色している所がありました。
そこで、こんな対策を考えました(^^)
2013年06月17日 23:24
昨日の日曜日は朝からDIY!
先日、腐食が発覚したウッドデッキの改修をしました。

これを作ってから、いつの間にか10年近く経っていました。
ですから、塗装はしていたものの木材の腐食は仕方がありませんよね
それにしても、思ったよりも重症でした。。。
デッキの天板をはずすと、、、
下から出てきた根太部分が水分を含んで腐食しブヨブヨになっていました。
そのせいで、くっついていた天板部の板までが腐食していました。
思っていた以上の重症でしたので、とんだ大改修となりました。
根太部の腐食部を取り除き、塗装した新しい板をはめ込んでやりました。
そんなこんなで、一日では作業は終わらず、続きはまた来週に持越しです。
来週は、天板の腐食で欠けた部分をパテで補修してやります。
この分では、来週末もキャンプには行けそうにもありません~(T-T)
先日、腐食が発覚したウッドデッキの改修をしました。

これを作ってから、いつの間にか10年近く経っていました。
ですから、塗装はしていたものの木材の腐食は仕方がありませんよね
それにしても、思ったよりも重症でした。。。
デッキの天板をはずすと、、、
下から出てきた根太部分が水分を含んで腐食しブヨブヨになっていました。
そのせいで、くっついていた天板部の板までが腐食していました。
思っていた以上の重症でしたので、とんだ大改修となりました。
根太部の腐食部を取り除き、塗装した新しい板をはめ込んでやりました。
そんなこんなで、一日では作業は終わらず、続きはまた来週に持越しです。
来週は、天板の腐食で欠けた部分をパテで補修してやります。
この分では、来週末もキャンプには行けそうにもありません~(T-T)
2013年06月15日 22:36
2013年06月14日 21:21
2013年06月12日 20:09
2013年06月10日 23:20
2013年06月09日 10:09
2013年06月05日 22:43
2013年06月02日 21:13
2013年06月01日 23:21
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント