2014年03月30日 06:44
2014年03月24日 22:44
2014年03月23日 07:31
北海道にももう直ぐ春が来そうですので・・・
例年のやつをやっておかないと!
昨年購入のキャンプ道具チェックです。
①小川 ティエラ5(中古)

中古品でしたが、思いのほか状態がよく、いい買い物をしました。
家族4人でのゆったりキャンプには、丁度いいサイズです。
②プリムス IP-3257CA(中古)

前から欲しかったプリムスの大型ガスランタン。
光量、デザイン共に満足の品です。
③アルパカ TS-77

寒いときの必需品。
武井ストーブよりも操作簡単、そして長時間点火が嬉しい。
問題は、その大きさでしょうか・・・
④モンベル スーパースパイラルバロウバック#3(オレンジ)
お姉ちゃん用に、コールマンの子供用シュラフからステップアップ!
その他、プリムスケトル、BDヘッドライトなど小物類・・・
その数は、年々少なくはなっていますが、
やっぱり、なんだかんだと買っていますね~(^^;
例年のやつをやっておかないと!
昨年購入のキャンプ道具チェックです。
①小川 ティエラ5(中古)

中古品でしたが、思いのほか状態がよく、いい買い物をしました。
家族4人でのゆったりキャンプには、丁度いいサイズです。
②プリムス IP-3257CA(中古)

前から欲しかったプリムスの大型ガスランタン。
光量、デザイン共に満足の品です。
③アルパカ TS-77

寒いときの必需品。
武井ストーブよりも操作簡単、そして長時間点火が嬉しい。
問題は、その大きさでしょうか・・・
④モンベル スーパースパイラルバロウバック#3(オレンジ)
お姉ちゃん用に、コールマンの子供用シュラフからステップアップ!
その他、プリムスケトル、BDヘッドライトなど小物類・・・
その数は、年々少なくはなっていますが、
やっぱり、なんだかんだと買っていますね~(^^;
2014年03月21日 15:33
2014年03月20日 23:24
今日は、娘の小学校で卒業式がありました。

そう、うちのお姉ちゃんもついに卒業です。
振り返ると、なんだかあっという間に大きくなって行ったな~と

式中に、6年前はあんなに小さかったのにと、
入学式の事を思い浮かべてしまいました。
なんだか、カメラのファインダーを覗きながら、
小さかった娘の記憶が色々蘇ってきました。

そして、今では卒業生合唱のピアノ伴奏なんかもそつなくこなしてしまう。
まったくピアノを弾けない私からすると
我が子ながら、すごいなぁ・・・と、感心。
親バカですね(^^;
そして、親バカついでにもう一つ。
6年間ずっとランドセルを背負って行ったこと!
これも、褒めてやりたい。
(最後はクラスでも1,2人しかいなかったらしい)
これからは、中学生。
もっともっと色んなことを吸収して、人間として大きくなってほしいなぁ・・・
そしてなにより、卒業おめでとう!

そう、うちのお姉ちゃんもついに卒業です。
振り返ると、なんだかあっという間に大きくなって行ったな~と

式中に、6年前はあんなに小さかったのにと、
入学式の事を思い浮かべてしまいました。
なんだか、カメラのファインダーを覗きながら、
小さかった娘の記憶が色々蘇ってきました。

そして、今では卒業生合唱のピアノ伴奏なんかもそつなくこなしてしまう。
まったくピアノを弾けない私からすると
我が子ながら、すごいなぁ・・・と、感心。
親バカですね(^^;
そして、親バカついでにもう一つ。
6年間ずっとランドセルを背負って行ったこと!
これも、褒めてやりたい。
(最後はクラスでも1,2人しかいなかったらしい)
これからは、中学生。
もっともっと色んなことを吸収して、人間として大きくなってほしいなぁ・・・
そしてなにより、卒業おめでとう!
2014年03月11日 22:46
今日、札幌市長から感謝状が届いた!?
というのも、、、
なんと、以前から家の前の道路が私有地であって、市道ではなかったのです。(当然砂利道!)
でも、家は角地なので、もう一方は市道ですから、建築基準法上は何の問題も無いのですが
困ったことに玄関がこの私有地側に向いており、
なんと、この道路として使っていた私有地をとある悪徳不動産屋が購入し
突然、そこに家を建てると言ってきた!(なんかTVにでもありそうな話みたいですが)
その後、その不動産屋とすったもんだやったが、なんともならず。
やむを得ず、その道路に面していた我が家を含めて四軒の家で、共同購入することにしました。
そして、昨年その土地を札幌市に寄付して、市道にしてもらおうと申請していたのです。

そして、めでたく市の方で受諾してくれることになったみたいです。
それで、こんなものが元の所有者に届いたというわけですが、
もらっても、正直、対処に困る・・・(^^;
まぁ、珍しいので写真にでも残しておこうと撮ってみました。
後は、一日でも早く目の前の道路がアスファルト舗装になり
きれいに整備されることを願っています。
ひと安心^^
というのも、、、
なんと、以前から家の前の道路が私有地であって、市道ではなかったのです。(当然砂利道!)
でも、家は角地なので、もう一方は市道ですから、建築基準法上は何の問題も無いのですが
困ったことに玄関がこの私有地側に向いており、
なんと、この道路として使っていた私有地をとある悪徳不動産屋が購入し
突然、そこに家を建てると言ってきた!(なんかTVにでもありそうな話みたいですが)
その後、その不動産屋とすったもんだやったが、なんともならず。
やむを得ず、その道路に面していた我が家を含めて四軒の家で、共同購入することにしました。
そして、昨年その土地を札幌市に寄付して、市道にしてもらおうと申請していたのです。

そして、めでたく市の方で受諾してくれることになったみたいです。
それで、こんなものが元の所有者に届いたというわけですが、
もらっても、正直、対処に困る・・・(^^;
まぁ、珍しいので写真にでも残しておこうと撮ってみました。
後は、一日でも早く目の前の道路がアスファルト舗装になり
きれいに整備されることを願っています。
ひと安心^^
2014年03月09日 22:22
2014年03月07日 23:33
2014年03月01日 22:53
先週末は、義理のお父さんお母さんの誕生日祝いで、旭川観光&層雲峡へ行って来ました。
旭川は、天気も良くて、絶好の動物園日和でした。
早速向かったのは、旭山動物園に新しく出来た「きりん舎とかば館」です。

かばもきりんも間近で見れて、子供達もご満悦♪


動物園を見た後は、早々に今日の宿へ
今回の温泉は、はじめて泊まる「層雲峡温泉」
そして、温泉と共に初だったのが「氷爆祭り」です。

夜になると、会場がライトアップされて氷がとても綺麗です。

とても寒いのに、流石に会場には沢山の人がいました。(^^;

こんな、氷のトンネルが幾つもあって、迷路のようになっています。

会場では、花火も上がって、冬の祭りを盛り上げていました。
しかし、なんと言っても、寒い!
宿に帰ってから、直ぐに温泉に入って温まりました~温まります。
今回は、妻の両親も喜んでくれたし、良かった良かった(^^)
旭川は、天気も良くて、絶好の動物園日和でした。
早速向かったのは、旭山動物園に新しく出来た「きりん舎とかば館」です。

かばもきりんも間近で見れて、子供達もご満悦♪


動物園を見た後は、早々に今日の宿へ
今回の温泉は、はじめて泊まる「層雲峡温泉」
そして、温泉と共に初だったのが「氷爆祭り」です。

夜になると、会場がライトアップされて氷がとても綺麗です。

とても寒いのに、流石に会場には沢山の人がいました。(^^;

こんな、氷のトンネルが幾つもあって、迷路のようになっています。

会場では、花火も上がって、冬の祭りを盛り上げていました。
しかし、なんと言っても、寒い!
宿に帰ってから、直ぐに温泉に入って温まりました~温まります。
今回は、妻の両親も喜んでくれたし、良かった良かった(^^)
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント