2014年06月28日 22:38
2014年06月22日 09:03
天気が良いので、厚田漁港でシャコ買ってから、浜益までドライブに来ました。


2014年06月17日 23:05
先週も雨、で今週も雨。
北海道なのに・・・雨続き!
全然、外遊びもドライブも出来ていません。
まぁ、仕事の休みもないので、どうせ・・・というところもあるのですが(^^;
でも、やっぱりすっきり晴れてほしいものです。
そんな中の先週の日曜日
前日は仕事の取引先さんの送別会で飲んでいました。
日曜日の天気予報もイマイチでしたので
朝もゆっくり寝ているつもりでした。
でも、朝目が覚めると・・・なんだか明るいぞ?!
思ったよりも天気が良さそうだ。
じゃぁ、行くか~?
北海道なのに・・・雨続き!
全然、外遊びもドライブも出来ていません。
まぁ、仕事の休みもないので、どうせ・・・というところもあるのですが(^^;
でも、やっぱりすっきり晴れてほしいものです。
そんな中の先週の日曜日
前日は仕事の取引先さんの送別会で飲んでいました。
日曜日の天気予報もイマイチでしたので
朝もゆっくり寝ているつもりでした。
でも、朝目が覚めると・・・なんだか明るいぞ?!
思ったよりも天気が良さそうだ。
じゃぁ、行くか~?
2014年06月16日 22:39
2014年06月15日 13:01
2014年06月14日 08:20
2014年06月09日 22:42
先週末は札幌でヨサコイソーラン祭りが行われていましたね!
私の甥っ子も参加しており、日曜日はその追っかけをやっていました。

しかし、日曜日は生憎の雨模様で、踊り子も観客もずぶぬれでした。
でも、うちらは・・・このモンベルの登山用ポンチョを持っていったお陰で、
そんなに濡れずに観戦できました!(^^)
それに、このポンチョはカメラを首からぶら下げたまま
全体をガバッと覆いかぶさるのでカメラも濡れず助かりました~。
こんなとこでもアウトドア用品が大活躍でしたよ。

今年は甥っ子の他にも、もう一人知人が違うチームで出ていたのですが、
どちらのチームもファイナルステージまで残りました!(驚)
こうなると、がぜん見るのにも力が入りますね~
しかし、今回はどちらも優勝は出来なくてとても残念でした。
でも、どちらも楽しそうに踊っていたので、良かったのではないでしょうか?
私の甥っ子も参加しており、日曜日はその追っかけをやっていました。

しかし、日曜日は生憎の雨模様で、踊り子も観客もずぶぬれでした。
でも、うちらは・・・このモンベルの登山用ポンチョを持っていったお陰で、
そんなに濡れずに観戦できました!(^^)
それに、このポンチョはカメラを首からぶら下げたまま
全体をガバッと覆いかぶさるのでカメラも濡れず助かりました~。
こんなとこでもアウトドア用品が大活躍でしたよ。

今年は甥っ子の他にも、もう一人知人が違うチームで出ていたのですが、
どちらのチームもファイナルステージまで残りました!(驚)
こうなると、がぜん見るのにも力が入りますね~
しかし、今回はどちらも優勝は出来なくてとても残念でした。
でも、どちらも楽しそうに踊っていたので、良かったのではないでしょうか?
2014年06月08日 06:39
前回のイオンデポジットは、まだ完全除去とは言えませんが・・・
次の工程に(^^;
今回は、つやびけしたクリアー層を磨いて綺麗にし、
細かい洗車傷を消します。

ここで、使うのがこの液体コンパウンド9800です。
ちなみに99工房の商品のなかで一番細かい粒子のコンパウンドです。
コンパウンドは、その名の通り塗装を削りますので、削りすぎは厳禁です。
なので、今回は細かいものからチョイス。

線の様に見えるのが細かい洗車傷です。
そして、イオンデポもまだ残っていますね・・・。
これを、専用スポンジにコンパウンドをつけて、根気良く磨きます(汗)
「磨いて、ふいて」の繰り返しです。
だいぶ綺麗になってきたところで、
仕上げにワックスがけをします。

私がいつも使うのはシュアラスターの固形ワックスです。
なかでも、今回は最上級グレードのものを奮発して買っちゃいました!
「艶が違う!」らしい・・・
さて、磨いてワックスがけをした面がこれです。

おお、なかなかの鏡面に仕上がったじゃないですか!
18年前の塗装が少しはよみがえって来ましたか?
とりあえずは、半面終了。
後は、同じ作業を・・・コツコツとね。
次の工程に(^^;
今回は、つやびけしたクリアー層を磨いて綺麗にし、
細かい洗車傷を消します。

ここで、使うのがこの液体コンパウンド9800です。
ちなみに99工房の商品のなかで一番細かい粒子のコンパウンドです。
コンパウンドは、その名の通り塗装を削りますので、削りすぎは厳禁です。
なので、今回は細かいものからチョイス。

線の様に見えるのが細かい洗車傷です。
そして、イオンデポもまだ残っていますね・・・。
これを、専用スポンジにコンパウンドをつけて、根気良く磨きます(汗)
「磨いて、ふいて」の繰り返しです。
だいぶ綺麗になってきたところで、
仕上げにワックスがけをします。

私がいつも使うのはシュアラスターの固形ワックスです。
なかでも、今回は最上級グレードのものを奮発して買っちゃいました!
「艶が違う!」らしい・・・
さて、磨いてワックスがけをした面がこれです。

おお、なかなかの鏡面に仕上がったじゃないですか!
18年前の塗装が少しはよみがえって来ましたか?
とりあえずは、半面終了。
後は、同じ作業を・・・コツコツとね。
2014年06月01日 22:45
- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント