Archives[ 2015年04月 ] - にわかキャンパーのひとりごとⅡ
fc2ブログ

GW初日

2015年04月29日 17:14

GW始まりましたね~(もう始まっている人もいるか?)

我が家は暦どおりなので、明日からまた仕事ですが・・・
でも、とりあえずは、楽しもう!
ということで、初日からタイトスケジュールでした。

早朝は、夫婦水入らずで石狩の朝市まで、ロードスターでオープンでドライブ~♪

P4290277.jpg

会場に着いたのは、6時半過ぎ、もう既にお客さんが一杯。
目当ては、たことカレイだったのですが、
なんと、珍しく蝦蛄を発見!!!
テンション上がってしまい、思わず購入してしまいました。
お陰で、カレイはなしでした。

P4290274.jpg

帰ってきてからは、義理のお父さんが富士登山に行くらしいのでその買い物に同行。
ファクトリーとICI石井スポーツで、色々と山道具を購入。
激混みの秀岳荘には、近寄れませんでした。

その帰りに、旭山公園でプチ花見。
流石に駐車場待ちをしてなんとか入場。
天気も良いので、人がいっぱいでした。

IMGP8020.jpg

ここもちょっと、遅い感じはありましたが、まだまだいけてました。
ケンタッキーを食べながら、いい景色と遠くの桜でお花見して来ましたよ。

IMGP8024.jpg

帰ってきてからは、私の実家で庭仕事。
古いりんごの木の根っこを2本抜き、
ブルーベリーの木を4本植えるという力仕事!
これは、汗だくで、疲れたぁ~

流石の私も疲れたので、今は早々に家でビール飲んでゆっくりしています。
GW後半の天気がちょっと不安ですが、なんとかもっていて欲しいものです。
スポンサーサイト



今年の初登山

2015年04月28日 23:55

先週の日曜日は、会社の面々と初の登山へ行って来ました。

こちらは、その前に桜見物。
近所の公園も桜が満開でした。

IMGP7958.jpg

今回は、シーズン初なので、足慣らしに藻岩山へ、
登り口は旭山公園からです。
車を公園入り口の駐車場に停めて、出発です。

P4260265.jpg

早朝6:30からオヤジ達は元気に山登りです。
登りで約1時間の予定です。

P4260251.jpg

最初の登りはちと体に堪えますね。
早速息切れが・・・(^^;
完全に普段の体力不足です。

P4260253.jpg

馬の背まで行くと、景色が綺麗です。
癒されますなぁ・・・
でも、足はすでにパンパンですよ~

P4260264.jpg

エゾエンゴサクもあちらこちらで綺麗に咲いています。

P4260254.jpg

所々、まだ雪が残っていました。
踏み固められた雪はなかなか融けないものですね。

P4260256.jpg

はい、何とか無事に登頂です。
時間が早く、まだ観光客もいないので山頂も空いています。
山頂が綺麗になってから初めて来ましたが。
思っていた以上に綺麗になっていて驚きでした。
ここで、一休み。
流石に足に来ていますね~
でも、先日買ったモンベルのサポーターのお陰か?
意外と足が楽でした。(やっぱりそれなりに効果あるんだなぁ)

P4260263.jpg

最後に今回登った4名で記念撮影。
下りは、たったかと難無く下りていきましたよ。

皆さん、今回の登山でスイッチが入ったようで、
それぞれ、グッズを買い足したり、次の山登りの計画を立てたりと
着々とうちの会社の登山部の行動が活発になってきそうです。。。
さぁ、次の山は何処でしょう?
今年は何回登れるかな?

満開

2015年04月27日 05:35

moblog.jpg
色々と見て回ったけど、
近所の桜が一番綺麗かもしれない…

朝風呂

2015年04月26日 09:56


今日は朝から藻岩山に登って来ました。

これから小金湯温泉で疲れを癒します。(^^ゞ

そのあとは…
ロードスターでオープンドライブです♪

ハンドル交換

2015年04月25日 07:54

前から気になっていた、ロードスターのハンドルですが・・・

とうとう手をつけることにしました。

P4140184-1.jpg

これが、変更前。
[ハンドル交換]の続きを読む

帯広出張

2015年04月23日 09:54


久しぶりの日勝峠は、天気良くて快適ドライブです!

もうすぐ…

2015年04月22日 05:45


近所の桜並木ももうすぐ咲きそうです(^^ゞ

半年振りのキャンプ

2015年04月21日 22:35

なんとか仕事と家族の予定がついたので、
去年の8月から約半年ぶりのキャンプに行って来ました!

向かった先は、いつもの白老ポロトです。

IMGP7923.jpg

キャンプ場について一番に目に入ったのは栗の木の下に落ちていた多くのイガイガ。
去年の秋は、よい実りだったのでしょうか・・・

さて、今回はシーズン初めのキャンプでしたので、
色々と確認しながらの準備でしたが、大きな忘れ物も無く無事に過ごせました。

IMGP7914.jpg

天気もこの通り、いい天気でしたし、強引に来た甲斐がありました。
そして、なんと言っても、キャンパーのお知り合いが出来たことが嬉しい限りです。
じょんじょろべ~さん、北海さん、また何処かでお会いしましょう!

IMGP7928.jpg

詳しくは、後ほどキャンプ日誌にアップしておきます。

これから、暖かくなりますので、キャンプにいいシーズンがやって来ます。
今年は何回出動できるのやら・・・

味の大王

2015年04月19日 12:59


ポロトからの帰り道

久しぶりに、味の大王でカレーラーメン

これ、好きなんですよね♪

ポロトでスタート

2015年04月18日 21:25

今日は白老のポロトです。

うちと同じ物好きが一杯です(^^ゞ

思いもよらぬ出会いもあり、楽しいキャンプです(^o^)

この時期はやっぱりいいなぁ~

初キャンプ

2015年04月18日 14:25


今シーズン初キャンプに来ました!!

今年もポロトがスタートです(^^ゞ

出撃準備

2015年04月17日 22:35


夜な夜な…

明日の準備。

さぁ、始動デスよ~(^^ゞ

トレッキングタイツ

2015年04月15日 22:08

久しぶりに、アウトドアネタです。(^^;

最近はやっと暖かくなってきたので、
毎朝のウォーキングを開始しました。
メタボ解消と体力維持の為ですが・・・
今年は、ちょっと山登りもしたいなぁと思ってます。
その準備?も兼ねてます。

そこで、まずは形から?
モンベルのアウトレットで安くなっていたのでポチッとしました。

IMGP7852.jpg

「サポーテックライト タイツ」
これで、この体力の衰えてきている体をサポートしてもらいましょう!
そして、カッコもそれっぽく見えるでしょ^^
登山以外でも、自転車でもいいかなぁ~
どちらにしても、これに、ハーフパンツでも履けば、
裾周りがすっきりしていいと思います。

栗山観光

2015年04月13日 23:06

昨日は天気も良かったので、
買い物の予定を急遽変更して家族でドライブしてきました。

向かったのは、栗山町で行われていた「くりやま老舗まつり」の会場です。

まずは、昼飯を途中の江別でとることにしましたが、
最初に選んだイタリア料理店は、なんと予約なしでは入れない!
気をとりなおして次へ向かったのは洋食屋さん
「ブラボー パパ」



私はビーフシチューハンバーグを注文。
ボリュームたっぷりで美味しかったです。
オムライスやパスタなども美味しそうでした。

お腹も一杯になったので、さぁ出発。
でも暖かくて・・・運転しながらなんだか眠くなってしまいます。
なんとか、眠気に勝って会場近くまでやってくると・・・
まつり会場は凄い人。
当然、駐車場も無く、下の娘も寝ていたので、私と二人で車で留守番(昼寝)を
そして妻とおねえちゃんで祭りへと出掛けて来ました。
20分後に妻達を乗せて帰路に・・・
家に帰ってから、今日の収穫を頂きました。

IMGP7844.jpg

目当てのお酒はありませんでしたが、珍しいものがありました。
初めに飲んだのが、小林酒造さんの「雪冷酒」というもの
あまく、まろやかな風味豊かな美味しいお酒でした。

IMGP7847.jpg

その後に飲んだのは「新酒しぼりたて」
こちらも、期間限定のお酒ですが、前のよりかなりリーズナブル。
やっぱり、価格の差はあるね~。
でも、谷田製菓のきびだんごと一緒にどちらも美味しく頂きました。

久しぶりの日本酒だったので、気分よく酔っ払ってしまいました(^^;
弱くなったなぁ~

ホーン交換

2015年04月08日 22:02

春らしくなったと思ったら、
ここ2,3日は雪が舞う天気で、なんだかパッとしませんね。

こんな時は車弄りです。

P3260117.jpg

以前から気になっていたロードスターのクラクション音。
「ぷー」というなんとも軽い音。
コレがどうしても嫌だったので、替えることにしました。

P3250115.jpg

今回つけたのは、ミツバのALPHAⅡコンパクトです。
スペースのないロードスターには丁度良いかと・・・

P3260119.jpg

早速取り付け開始。
既存のホーンを取り外し、同様に取り付けるだけです。
簡単、簡単。

P3260120.jpg

はい!出来上がり。
音も「ファ~ン」と大きないい音になりました(^^)

次は、ハンドルかな?

おたる水族館

2015年04月05日 10:21


今日は下の娘とおたる水族館でデートです(^^ゞ

何年ぶりかな~

天気もいいし、いいドライブになります♪

小樽旧金融街

2015年04月03日 23:42

先週末は、今年初の朝ドラで小樽へ

IMGP7799.jpg

今回は、小樽の旧金融街をぶらぶらして来ました。

最初は、旧安田銀行小樽支店から
石造りの重厚な建物が金融機関の厳格さを際立たせています。

IMGP7807.jpg

次は、旧三井銀行前。
こちらも同じ石造りですが、鉄製の黒い玄関ドアがカッコいいです。
そして、屋根ののきの装飾が良いですね~

IMGP7810.jpg

今度は、日本銀行小樽支店
今は資料館として使われているようです。
ちょっと綺麗に改装しすぎた感がありますね。(パイロンが邪魔)

IMGP7819.jpg

最後は、今は無き北海道拓殖銀行「たくぎん」の旧小樽支店です。
今は、ホテルとして使われています。
こんなホテルに泊まれるといいのになぁ~
なんて、思いながら、前で記念撮影。

IMGP7836.jpg

今年の初ドライブはこんなもんでしょう。
これからシーズン開幕です。
あちこちへと、出没しますよ(^^;

ドア内張り補修

2015年04月02日 23:22

以前にロードスターのドアスピーカーを交換しようとして
ドアの内張りを剥がしたときに気づいてしまいました。
内側、腐ってる・・・(涙)

P3310124.jpg

しかも、内張りを上下で繋いでいるビスの殆どが効いていない!?
受け側の樹脂が経年劣化で割れてしまい、
殆どのビスが効いていなかったのです。

P3310126.jpg

そこで、前回登場の「プラリペア」の出番です。
この威力は前回のランタン修理で実証済みなので、安心してGO!

P3310127.jpg

初めに固定用の木ネジのネジ部に固着防止のため、あらかじめ5-56を塗っておきます。
そのネジを受け側にはめて、ネジを埋めるかのように、ネジ周りをプラリペアで盛っていきます。

P3310131.jpg

硬化後にネジを回して取り出すと・・・
しっかりとメスネジ側が出来ています。
後は、バリをカッターで削るだけ

P4010133.jpg

ハイ!出来上がり。
これで、ネジが効いて固定が出来るようになります。
うす透明な部分が今回プラリペアで作った部分です。

P4010135.jpg

これで、グラグラ・ガタガタだった内張りも少しは落ち着くでしょう。
最後に、表側の汚れも落として、車に装着。

これで片側OK。

もう片方も同じように修復行います(^^;


最近の記事