Archives[ 2018年03月 ] - にわかキャンパーのひとりごとⅡ
fc2ブログ

大仕事

2018年03月31日 22:10

先週から車検のため、ロードスターはいつもの整備工場へ

IMG_0810.jpg

とりあえず、車検は何事もなく無事通過。
心配していた最低地上高もタイヤの空気圧をいっぱいにしてクリアしてくれていました。

さて、問題は、これから・・・
[大仕事]の続きを読む
スポンサーサイト



陽気に誘われて

2018年03月27日 21:33

先週日曜日に天気が良く、かつ予定が無い!
絶好のドライブ日和がありました。

そこで、下の娘を連れてドライブへと・・・
向かった先は、いつもの厚田

まだ、タイヤはスタッドレスのままですので
こころもとない足回りですが、
軽快な走りは堪能できました。

厚田に着くと・・・
あれれ、まだ新しい道の駅はオープン前で、
以前のあいロードもまだシャッターが下りていた。
しばらく、止まっていると、お洒落なカップルが赤いNDで現れた。
それもオープンにしている!?
いいなぁ、と思いつつ今回はチビ連れなので、クローズのまま移動
しかたがないので、セイコマまで戻り、トイレタイム。

P3252825-1.jpg

さぁ、時間もあるので内陸に入り、当別ダム経由で帰ります。
青山の峠もすっかり雪は無く、出来れば夏タイヤで来たかった。

P3252831-1.jpg

頂上のパーキングで休んでいると、
娘から、屋根開けよう!の一言が!まってました!!^^

P3252836-1.jpg

さぁ、今年初のオープンドライブ♪
青山から当別ダムを通って来ました。
ダムはまだ結氷していて真っ白。
途中のパーキングも雪の中です
でも、道中はアスファルトが出ていて走りやすい
周りの雪とのギャップがいつもの景色と違って楽しい。
途中NDとRFにも遭遇。みんな走っておりますね~

P3252846-1.jpg

新しく出来た当別の道の駅に寄り、昼食を食べてドライブ終了。
帰りは、娘のリクエストで「札幌市下水道科学館」へ行き、
ドライブに付き合ってもらった代わりに娘のお供です。

久しぶりのロードスターでのドライブは楽しかった~
早く夏タイヤで走りたいっす!

滑り納め

2018年03月24日 16:50

今シーズン最後のスキーに行って来ました(^_^)



朝里は今月で終わりのようで、人もまばらでした。
下の方の雪は重たかったけど、頂上のあたりはまだいけそう
天気良くて気持ち良く滑れました。

今シーズン色々とあってなかなか滑りに来れなかったせいか
娘のスキーは、下手になっていました(^^;

しかし、もう来シーズンまでお休みです。

またまた帯広

2018年03月21日 19:35

今回は得意先の法事があって来たので電車です。
帰りは、ビール飲みながら🍺のんびり帰れます。

今日の豚丼はぶたはげです。
このところ帯広続きですね(^^;;

洗車日和

2018年03月21日 14:43

今日は、朝から天気がいい!
本当は、スキーの滑り納めに行くはずだったが
急遽、夕方に帯広へ行かなければならず
止むを得ず中止になりました。
なので、午前中は時間があるから
セレナとロードスターまとめて洗ってしまいました。

やっぱり、この色いいなぁ(^_^)
でも、ボディがでかくて洗うの大変だァ~

次に、ロードスターだが
こっちは、楽勝だった。
また、すぐ泥だらけになるんだけど
とりあえずは、スッキリして満足!

帯広ドライブ

2018年03月18日 22:04

今日は、家族で帯広まで長距離ドライブしてきました。

セレナ号での初長距離です。
妻のばあちゃんのお見舞いで帯広まで日帰りドライブです。
朝7:00に出発し、夕張までは国道を走り、
夕張ICで高速に入りました。

そこで、新型セレナの真骨頂プロパイロット初稼動!

20180318image4.jpeg

おお!
ほんとに自動運転しています。
これは、すごいぞ!



勝手にスピード調整し前走車との車間をとり、ハンドル操作まで・・・
初めはちょっと戸惑いましたが、
慣れてくると、これは快適です(^^)
あっという間に、十勝清水まで到着♪
それに不安だった、高速でのセレナのパワーもさほど気になりませんでした。
燃費も14.1L/kmを記録。今までの最高記録です。

初めに、パン屋ケーキ屋で買い物を済ませ、
ちょっと早めの昼食を

20180318image3.jpeg

ここのお店は初めてです。
「はなとかち」という豚丼屋さんです。

20180318image2.jpeg

セール中?というバラ肉大盛りを頼んでみました。
中央に山わさびが載っていて、肉の脂っぽさをうまく中和しています。
初でしたが、なかなかコスパの良いお店でした。

その後は、デザートに「高橋まんじゅう屋」さんで大判焼きとお土産用の肉まんを購入。
ここは、スケートの高木美帆さんのアルバイト先(元)として取り上げられたお店のようです?
チーズの大判焼きが美味しかった♪

20180318image1.jpeg

最後に、この旅のメイン目的のばあちゃんのお見舞いを済ませ、帰路に・・・

帰りは、十勝清水から新川ICまで一気に高速走行。
ここもやっぱりプロパイロットが大活躍。
これは、予想以上に大活躍だと思います。
車が違うからか、自動運転のおかげかは定かではありませんが・・・
運転の疲労度が今までのアイシスと格段に違います。
最新技術って凄いですね!
車を操る楽しみはありませんが、移動手段としては秀越です。
割り切って使うと非常にいいかもしれません。
これからは、年とともに人間の判断能力が低下していくので
こういった安全快適装備は必需品かもしれませんね~。
これでまた、旅がしやすくなるかも?です。

トリセツ

2018年03月15日 21:42

新しい愛車のセレナ号には、
こんな分厚いトリセツが付いています

今までは、ほとんど読んだ事がなかったのですが、
今度の車は、アレコレ色々と制御が付いているので、使い方がわかりません!
しばらくは、これが愛読書です(^_^*)

いきなりステーキ

2018年03月10日 19:17

今日は、初めて『いきなりステーキ』行って来ました!

時間を外したのに、並んでる?
私は、ヒレの300g

ボリュームたっぷり(^o^)/
娘は、サーロイン300g(若いねー)
お腹いっぱい食べました。
美味しかったけど、しばらくは、肉要らないかな~

始動

2018年03月04日 22:33

今日は、札幌も暖かく、10℃を越えたらしい。
先日の大雪のせいで、家の周りの道路は未だ雪だらけだけど
時間があったので、RSを屋外へ出してみました。

20180304image2.jpeg

今シーズンは、ここからスタートです。
エンジンも一発スタート。バッテリーもOKです。
距離は、143,586kmです。

P3042822.jpg

ついでに・・・
冬眠中に作っていたダッシュボードカバーも着けてみました。
うちに来たときから割れていたダッシュボードを隠すために考えたのは
FRP製のダッシュカバーにアルカンタラー調のシートを貼り、
ちょっと高級感を演出。
取り付けは、両面テープだけ。
思っていた通り、良い感じです(^^)

P3042818.jpg

生地があまっていたので、サイドのコンソールのフタもアルカンタラー調に
手触りも、見た目もちょっと良い感じです。

P3042817.jpg

今月は、車検に出さなくては・・・
早く道路の雪よ融けておくれ~


最近の記事