Archives[ 2021年04月 ] - にわかキャンパーのひとりごとⅡ
fc2ブログ

ウッドデッキ再生③

2021年04月29日 21:39

わけあって・・・今日も朝からDIYに明け暮れていました。

今日は、助っ人がいないので、自分で丸のこで切ってから、サンダーかけてます。

IMG_3068.jpg

だいぶ、2度塗りの方が仕上がってきたので
早速、土台を組むことにしました。

IMG_3069.jpg

今回は、パーゴラ付きのウッドデッキにするために
柱が長いので、水平器片手に水平、垂直を取るのに一苦労!
でも、なんとか目途が立ちました!!^^
それとデッキ下に隠れる支柱には、前回の反省を踏まえ
水分吸収防止のために、柱の頭にアルミテープを貼ってみました。
そして、今回は柱の高さがあるので、今までのデッキより全体的にちょっと難易度高いです。(汗)

IMG_3075.jpg

とりあえず、土台の枠組み固定と上部パーゴラの2本梁が固定できたので
大抵の風雨には堪えられる筈です。
今日の所はここまでにしておくか・・・

なんとか、この連休中に仕上げたいのだが、天気がなんだか怪しいなぁ~

スポンサーサイト



ウッドデッキ再生②

2021年04月25日 06:07

昨日は、家族でDIYでした。
私は、ウッドデッキの束石の位置決めをして
基礎に使う材料の切り出しをしました。
本来は水糸を張って、水平を取るのですが、
ずるして、板を渡して水平器で水平を取ってます(^^;

 


娘には、初のサンダーで柱のヤスリがけをしてもらい
その後、妻と一緒に色塗りして貰いました。




ちなみに、この作業台は以前のウッドデッキの材料を再利用して作りました!
必要なのは、こちらのトライジョイントブラケットです。
これ結構使えますね!
作業が終わったら、これでベンチでも作れそうです。
結局、デッキの色はキシラデコールオリーブ色にしました。




思っていたより、茶色ぽいかなぁ?
とりあえず、一回塗って、乾いたら
別な日にもう一回塗る予定です。


GW中はコロナのせいで何処にも出掛けられそうもないので
庭で作業をしています。進行具合は、天気次第ですね~

ご褒美

2021年04月23日 22:29

今週も、一週間が長かった!
でも、頑張ったので、ご褒美にビールを頂き!!

今、巷で売り切れ必死のスーパードライのジョッキ缶!

210423.jpeg

ぽっかり空いた口から泡がもこもこ・・・
それだけでもテンション上がりますね~
多分、味はフツーのスーパードライだと思うけど、
なんだか美味しく感じてしまう。
一週間のちょっとしたご褒美です。

明日からは、また庭のウッドデッキづくりに精を出します!

日立丸のこレストア

2021年04月18日 21:38

昨日から本格的に始まったウッドデッキ改修作業にはどうしても欲しいもの・・・
今までは、会社から払い下げで貰った古いパナソニック製の12V充電式パワーカッター(丸ノコ)を使っていたのですが、
やはり、パワーが無いのと、使用時間が短いので、これからのデッキの製作作業にはちょっと厳しいか?

そこで、Yオークションで安い丸ノコを探して入手しました!
日立工機の100Vの丸ノコFC6BB2
見ての通り、オークションで格安出品されていたので、見た目は錆びていてかなりのボロです。

i-img600x450-1617683653lta82h373477.jpg
i-img600x450-1617683653jxu4tz822.jpg
i-img600x450-1617683653e4qwyb373492.jpg
電源コードも途中で断線しているのを無理くりつないでいます。

まず、プレートの錆びをサンドペーパーで落とし、ラッカースプレー黒で塗装し
断線していたコードを取り除き、新しい防水プラグを付けました。

210418-5.jpg
210418-4.jpg
210418-3.jpg

1000円で落札したボロが、修理費用約300円で見た目は、そこそこになりました。
来週から、これが大活躍してくれるはず・・・

今までの充電式は、これはこれでサッと気軽に何処でも使えるので、二刀流で行きます。
これで、作業効率も上がるはず・・・
材料は、今日調達してきたので、来週末から本格的に製作に入るぞ!

ウッドデッキ再生①

2021年04月18日 06:17

先日、決定した我が家のウッドデッキ再生計画ですが・・・
早速作業を開始しました。

まずは、古いデッキの撤去をし、
土台の束石の場所決めからスタートです。

210418-2.jpg

古い束石を掘り出して、腐った支柱をほじくって撤去します。
これが結構大変!腰にくる~(涙)

今回は、今までの物よりも一回り小さくして
その代わり、パーゴラを付けようと思います。

210418-1.jpg

束石の場所を決め、水平器を使って高さ調整をします。
しかし、途中から雨が降り出したので、今回はここまで・・・
まだ中途半端ですが、今週末は天気が悪そうなので
作業は、来週にして、木材の買い出しに行ってきます。

とうとう、手を付けてしまったので・・・
当分の間、休日はこの作業に追われます(^^;

家族会議

2021年04月13日 21:54

先日から解体作業を始めた我が家のウッドデッキですが・・・
私の頭の中では、構想はまとまり、資材の洗い出しをしています。
しかし、思うように決まらないのが「色」です!

231110.jpg

こちらで今回使うキシラデコールのカラーサンプルが見れるのですが・・・

以前は、明るい茶色でしたので
今回はちょっとイメージチェンジをしたいところですが・・・
家の壁が黒に近い茶色なので、それとのバランスも考えたいところ、
家族会議をしてもまとまらず、どうするかなぁ・・・

夏タイヤに替えた!

2021年04月11日 22:08

先週末、やっとロードスターも夏タイヤに替えました。
しかも、7年間履いたタイヤを新調しました!

IMG_3019.jpg

オークションで一年落ちのFALKENを入手しました。
FALKEN ZEIX ZE914F 195/50R15
初のファルケンですが、いかがなものか?

IMG_3031.jpg

今朝は、厚田まで試しのドライブ
天気も良くて気持ちいい
前回は、冬タイヤで、車高調もソフト設定だったので
やっぱり、夏タイヤはいいねー

IMG_3043.jpg

しっかり、止まる、曲がるが体感できました。
いやー楽しーなぁ・・・^^
今シーズンも乗るぞー!

今年のDIY開始

2021年04月10日 17:59

今年も、コロナ禍で外出が出来そうにありませんので
おうち時間を満喫出来るように、我が家のウッドデッキを作り直す事にしました❗️
既にDIYで作ってから10年を過ぎたウッドデッキは、木材の腐食が酷くて、
どの道、修繕が必要だったのですが・・・この機にやる事にしました。




パッと見は、綺麗に見えますが、、、
床を剥がして見ると・・・ビックリ!




あちこちで、木材がかなり腐っています。
解体しなくても、自然に崩れたかも?




基礎の太い角材も腐ってフニャフニャでした。




今日は、ここまで1/3位解体できたでしょうか
天気が良さそうなので、明日も引き続き作業しますよ~^_^
問題は明日は、身体が痛いカモ⁉️
今年のGWはDIYでデッキづくりに明け暮れる予定です。
10年前とは、私の体力が違うので、完成できるか?心配です(^^;


キャンプ場ガイド

2021年04月09日 21:39

今年もこの季節がやってきました。
恒例の「キャンプ場ガイド」発売!
今回は、新しいキャンプ場も増えていたので、購入してみました。

IMG_3021.jpg

今年もコロナの影響でキャンプ場は何処も混雑でしょうか?
これから、じっくり吟味していきます。
いいキャンプ場に巡り合えるといいなぁ・・・

スマホ新調

2021年04月07日 22:00

今我が家で使っているiPhoneが2年になり
丁度更新月でもあったため、機種交換をすることにしました!
うちでは、格安スマホをなるべく安く使うために色々とやってきましたが
今回も、色々ある中でも、安くかつ新しい機種を手に入れるという難題に着手してきました。

我が家は、現在UQモバイルでiPhone6Sを使用中でしたが、
バッテリーの消耗が早くなってきたので、この4月が更新月と言う事で買い替えを決断しました。
買い替えターゲットはiPhoneSEです。

今日は、私が有休消化日で休みでしたのでヨドバシカメラで朝から商談開始。
色々と教えてもらった結果、一度auに乗り換えて新機種を購入し、半年後にUQに戻るという
荒業を行うのが一番良いとの結果が出たので、そのプランに決定!
しかし、ここで問題が!auで購入できるSEが赤と黒しか在庫がない!しかも128GBのモデルのみ
これは、誤算でしたが、仕方がないか・・・
すると、娘がおい金払ってでもiPhone12がいい!といいだした!
追加で4諭吉ですぞ!でも、彼女はバイト代で支払うと決めて、揺るがない・・・
仕方がないので娘は12、我々親は、もちろんiPhoneSE(第2世代)ですよー

IMG_3022.jpg

朝から昼過ぎまでかかって、乗り換え手続きをしてきました。
家に帰ってからは、古い機種から新しいのへのデーター以降に奮闘。
なんとか、全員無事にデーター以降も終わり使用できる状態になりました。
折角の有休があっという間に終わってしまった!?

毎回思うのですが、この手続きって大変だ!
時間もかかるし、かなり複雑!
次回は出来ないかもしれないなぁ。。。
でも、毎月の使用料を考えるとやるべきであるし、つらいなぁ・・・


最近の記事