2016年01月28日 22:47
先日の物置整理で出てきたもののひとつが
大学時代のアルバムです。
大学時代は室蘭で過ごしていたのですが
札幌に比べると、遊ぶところもないし、正直寂しい町でした。
そんななか、やっぱり必要となるのは移動の足でして・・・
大学に入ったときは、無免許なので自転車。
直ぐに教習所に通い普通免許を取り、
初めて買ったのは50ccのスクーター「ヤマハチャンプ」を買いました。
そして・・・
大学時代のアルバムです。
大学時代は室蘭で過ごしていたのですが
札幌に比べると、遊ぶところもないし、正直寂しい町でした。
そんななか、やっぱり必要となるのは移動の足でして・・・
大学に入ったときは、無免許なので自転車。
直ぐに教習所に通い普通免許を取り、
初めて買ったのは50ccのスクーター「ヤマハチャンプ」を買いました。
そして・・・
その年の秋には、ひょんなことから、なんと車をゲット!!
でも、
もちろん、免許取立ての若葉ちゃんがいい車なんかは乗れません。
親の会社で営業車として使われていたお古の車を貰いました。

そのナも「ターセル」というトヨタの超マイナー車種。(写真の左側)
もちろん、スポーツタイプなわけもなく、思いっきり5ドアの大衆車です。
しかし、そんな車だったからこそ、弄り甲斐があったのかもしれませんね。
そして、弄り倒して、こんなになってしまいました。(^^;

当時は、WRCラリーでトヨタセリカGT-FOURが大活躍していて盛り上がっていましたので
赤いマッドフラップつけて、ステッカーチューン?で、雰囲気を作っていました。。。^^;(派手ですね)
ほんと、この車のお陰で、車のことも色々と覚えましたし、
なにより、車という乗り物が大好きになってしまったのですね~
こんな、マイナーなボロ車でしたが、愛着はありましたよ。
この車は、ほんとあちこちへ良く走ってくれた思い出の車です。
しかし、やっぱり、新しい車が欲しくなり、2代目として購入したのが
同じくトヨタのカローラ「セレス」という車。
レビン、トレノの兄弟車種ですが、こちらはマニアックな4ドアハードトップです。
上級グレードは4AGEエンジンを積んでいたものもありますが、
私のは、残念ながらフツーの4AFEというエンジンでした。
それでもターセルに比べたら、驚きの早さでした。

しかしフツーの車好きはやっぱりレビントレノに行きますので・・・
この車もあまり改造パーツが少なく、苦労しましたが、
前車のお陰で、オリジナル改造が面白く、色々と流用してやっていました。
特にこのホイールはお気に入りでしたね~。
15インチで深リムでかっこよかったなぁ^^

この写真は、当時の仲洞爺キャンプ場へMTBを積んできた時の写真です。
仁王立ちしているのは、若かりしころの私。
まだこの時は、キムンドの湯がなくて、たしか無料のキャンプ場でした。
この頃から、仲洞爺キャンプ場はホームでした。^^
こーんな昔の写真が色々と出てきて、懐かしいですね~
楽しい思い出も、ほろ苦い思い出も色々ありますが、
今となっては、全てが青春の1ページですね!
もちろん全てフィルム写真ですので大事に整理して取って置く事にします。
また、何年かして見たら、きっと面白いでしょう。
でも、まさか20年後にこの頃の車に再度乗るなんて思ってもいませんでした・・・^^;
でも、
もちろん、免許取立ての若葉ちゃんがいい車なんかは乗れません。
親の会社で営業車として使われていたお古の車を貰いました。

そのナも「ターセル」というトヨタの超マイナー車種。(写真の左側)
もちろん、スポーツタイプなわけもなく、思いっきり5ドアの大衆車です。
しかし、そんな車だったからこそ、弄り甲斐があったのかもしれませんね。
そして、弄り倒して、こんなになってしまいました。(^^;

当時は、WRCラリーでトヨタセリカGT-FOURが大活躍していて盛り上がっていましたので
赤いマッドフラップつけて、ステッカーチューン?で、雰囲気を作っていました。。。^^;(派手ですね)
ほんと、この車のお陰で、車のことも色々と覚えましたし、
なにより、車という乗り物が大好きになってしまったのですね~
こんな、マイナーなボロ車でしたが、愛着はありましたよ。
この車は、ほんとあちこちへ良く走ってくれた思い出の車です。
しかし、やっぱり、新しい車が欲しくなり、2代目として購入したのが
同じくトヨタのカローラ「セレス」という車。
レビン、トレノの兄弟車種ですが、こちらはマニアックな4ドアハードトップです。
上級グレードは4AGEエンジンを積んでいたものもありますが、
私のは、残念ながらフツーの4AFEというエンジンでした。
それでもターセルに比べたら、驚きの早さでした。

しかしフツーの車好きはやっぱりレビントレノに行きますので・・・
この車もあまり改造パーツが少なく、苦労しましたが、
前車のお陰で、オリジナル改造が面白く、色々と流用してやっていました。
特にこのホイールはお気に入りでしたね~。
15インチで深リムでかっこよかったなぁ^^

この写真は、当時の仲洞爺キャンプ場へMTBを積んできた時の写真です。
仁王立ちしているのは、若かりしころの私。
まだこの時は、キムンドの湯がなくて、たしか無料のキャンプ場でした。
この頃から、仲洞爺キャンプ場はホームでした。^^
こーんな昔の写真が色々と出てきて、懐かしいですね~
楽しい思い出も、ほろ苦い思い出も色々ありますが、
今となっては、全てが青春の1ページですね!
もちろん全てフィルム写真ですので大事に整理して取って置く事にします。
また、何年かして見たら、きっと面白いでしょう。
でも、まさか20年後にこの頃の車に再度乗るなんて思ってもいませんでした・・・^^;
スポンサーサイト
コメント
アッチ | URL | -
Re: Re:思い出の車
Gianさん、こんばんは
> そのターセルは私をスキーに連れてってにも出てきましたね。
えっ!、原田知世のやつですよね?知りませんでした。^^;
> 私、初めて買った車はトレノでしたが、このセレスも気になったのでカタログを貰った記憶があります。
私は、2ドアがどうしても使いづらくて、デザインより実用性を考えてこっちにしてしまいました。
でも、断然人気はレビントレノには敵わず、マイナー車となっていました。
> この頃は給料の半分位、車に使っていました。
同感です。ほんとバイトしては、車弄ってのくりかえしでしたよ~^^;
> 仲洞爺は無料だったのですか?
私が思うに、20年前は殆どのキャンプ場が無料だったような気がします。(あまり、払った記憶がない・・・)
今の様にオートキャンプ場なる考え方もない時代でしたからね。
そして、キャンプの写真なんかをあらためて見ていると、
なかには今でも現役で使っている道具などもあり!?
驚きと共に、これからも大事に使い続けたくなってしまいました。
( 2016年01月29日 20:11 [編集] )
アッチ | URL | -
Re: Re:思い出の車
yoyoさん?こんばんは
そーでしょ、懐かしいよね~
みんなボロイ車乗って、遊んでいたよね。
でも、楽しかったなぁ・・・
> 今度、皆が集まる場にアルバムを提供してください。
他にも、公開できない写真が色々あるので、お楽しみに!
次回の宴会のつまみになると思うよ^^
( 2016年01月29日 20:01 [編集] )
Gian | URL | -
Re:思い出の車
こんばんは♪
懐かしい〜!
そのターセルは私をスキーに連れてってにも出てきましたね。
私、初めて買った車はトレノでしたが、このセレスも気になったのでカタログを貰った記憶があります。
この頃は給料の半分位、車に使っていました。
仲洞爺は無料だったのですか?
その頃、なぜ私はは北海道に行かなかったのでしょうね。
あ〜残念!
( 2016年01月29日 19:16 [編集] )
yoyo | URL | -
Re:思い出の車
いやー懐かしいね。
写真で見ると改めて、学生時分から時間が経っていることを実感するね。
今度、皆が集まる場にアルバムを提供してください。
( 2016年01月29日 10:34 [編集] )
コメントの投稿